2017年12月01日
超オオダコのすみか
大和村の湯湾釜と津名久の間の海に40~50mのオオダコの住処があるという。
昔、海岸を通る人を引きずり込んで食べていたという。
そういう怖い場所があったんですね。
道路端にそのような説明看板が立っているのですが、だいたい素通りですね。
きっとあの辺りの白い砂地の所でしょうかね。




昔、海岸を通る人を引きずり込んで食べていたという。
そういう怖い場所があったんですね。
道路端にそのような説明看板が立っているのですが、だいたい素通りですね。
きっとあの辺りの白い砂地の所でしょうかね。




フクギ並木 カミミチ(神道)
妖怪出没地
アマンデー(天孫降臨の地;奄美岳)
源為朝伝説(3)=加計呂麻島
源為朝伝説(2)=子が琉球王となる
源為朝(みなもとのためとも)伝説(1)=喜界町「雁股の泉」
妖怪出没地
アマンデー(天孫降臨の地;奄美岳)
源為朝伝説(3)=加計呂麻島
源為朝伝説(2)=子が琉球王となる
源為朝(みなもとのためとも)伝説(1)=喜界町「雁股の泉」
Posted by yamachan at 08:30
│伝説