2019年09月29日
夜の森の観察
26の日はシマ博ナイトツアーに申し込みのあった奈良からの女性を案内。
山に登る前にホタルを観察し、感動してから山に入る。
まず出迎えたのはウリ坊二頭。
電線にキジバト、早い段階でクロウサギを見つけたがすぐに草むらへ。
その後に見られたのはオットンガエル、アマミハナサキガエル、アマミイシカワガエル、トゲネズミ、アカマタ、もちろんアマミノクロウサギ多数。
アマミノクロウサギは直ぐに逃げられることなくゆっくりと国の特別天然記念物のアマミノクロウサギを見ることが出来て感動していた。
途中、広場から満天の星空を見学、見るものすべてに感動していたようだ。
ケナガネズミは見れなかった。
リュウキュウコノハズクは鳴き声とライトに照らされた飛んでいる姿。
後は植物(リュウキュウサギソウ)を観察。
山から帰って来てから「あまみのやまちゃん工房」を見学。
最後にソテツの実のストラップ(アマミノクロウサギとアカヒゲの絵を描いたもの)をプレゼント。
ナイトツアーに感動してもらえたら最高です。
ホタルの軌跡

ウリ坊(リュウキュウイノシシ)

アマミノクロウサギ(国の特別天然記念物)

アマミイシカワガエル(県の天然記念物)

アマミハナサキガエル(県の天然記念物)

オットンガエル(県の天然記念物)

アマミトゲネズミ(国の天然記念物)

アカマタ

ミルキーウエイ

リュウキュウサギソウ(絶滅危惧ⅠB類(環))

ソテツの実のストラップ

(写真は当日の写真ではありません)
山に登る前にホタルを観察し、感動してから山に入る。
まず出迎えたのはウリ坊二頭。
電線にキジバト、早い段階でクロウサギを見つけたがすぐに草むらへ。
その後に見られたのはオットンガエル、アマミハナサキガエル、アマミイシカワガエル、トゲネズミ、アカマタ、もちろんアマミノクロウサギ多数。
アマミノクロウサギは直ぐに逃げられることなくゆっくりと国の特別天然記念物のアマミノクロウサギを見ることが出来て感動していた。
途中、広場から満天の星空を見学、見るものすべてに感動していたようだ。
ケナガネズミは見れなかった。
リュウキュウコノハズクは鳴き声とライトに照らされた飛んでいる姿。
後は植物(リュウキュウサギソウ)を観察。
山から帰って来てから「あまみのやまちゃん工房」を見学。
最後にソテツの実のストラップ(アマミノクロウサギとアカヒゲの絵を描いたもの)をプレゼント。
ナイトツアーに感動してもらえたら最高です。
ホタルの軌跡

ウリ坊(リュウキュウイノシシ)

アマミノクロウサギ(国の特別天然記念物)

アマミイシカワガエル(県の天然記念物)

アマミハナサキガエル(県の天然記念物)

オットンガエル(県の天然記念物)

アマミトゲネズミ(国の天然記念物)

アカマタ

ミルキーウエイ

リュウキュウサギソウ(絶滅危惧ⅠB類(環))

ソテツの実のストラップ

(写真は当日の写真ではありません)
Posted by yamachan at 07:30│Comments(0)
│自然観察