しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2019年06月27日

イジュ

ツバキ科のイジュの花が咲き誇り、花が落ち始めている。
イジュの花は径が3㎝ほど、たくさんの花を咲かせます。
成長すると大木になるそうで、生の内は柔らかいが、乾燥するとすごく硬くなるようで、高倉の柱にも使われているようです。
今、道路を走るとあちこちで見られますが、根瀬部から国直間の県道沿いでも沢山のイジュの木に花が咲いている。

イジュ
イジュ




同じカテゴリー(自然観察)の記事画像
オオバボンテンカ
イソノギク
オオシマノジギク
ナンバンギセル
ツマムラサキマダラ
オットンガエル
同じカテゴリー(自然観察)の記事
 オオバボンテンカ (2019-10-29 08:30)
 イソノギク (2019-10-28 08:30)
 オオシマノジギク (2019-10-27 08:30)
 ナンバンギセル (2019-10-23 08:30)
 ツマムラサキマダラ (2019-10-22 08:30)
 オットンガエル (2019-10-21 08:33)

Posted by yamachan at 09:37│Comments(0)自然観察植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。