しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年02月15日

シマ(奄美大島)のヘツカリンドウ

年末からシマのヘツカリンドウを探し求めた。
海岸線から山の上まであるようだ。
1m位の背の高いもの、5㎝位の低いもの、4枚から7枚の花びらのもの、色付き色無しのものと面白い。
一本に咲いているヘツカリンドウでも花びらの枚数が違う。
また、南と北で色のつき方が違うようだ。
南の方は白いヘツカリンドウが多く、北の方は花びらに色付いているものが多いような。
それも、花びらの先端の色付き、花びら全体が色付きと面白い。
屋仁・佐仁の方で見つけたヘツカリンドウは草刈でつぼみが刈られていたのでわからない。


4枚花びら
シマ(奄美大島)のヘツカリンドウ
シマ(奄美大島)のヘツカリンドウ
シマ(奄美大島)のヘツカリンドウ

5枚花びら
シマ(奄美大島)のヘツカリンドウ

6枚花びら
シマ(奄美大島)のヘツカリンドウ

7枚花びら
シマ(奄美大島)のヘツカリンドウ


ハート型蜜腺
シマ(奄美大島)のヘツカリンドウ


色無し

網野子
シマ(奄美大島)のヘツカリンドウ

色付き

湯湾・国直(色付き・色無し有)
シマ(奄美大島)のヘツカリンドウ
長雲(殆どが先端に色付き)
シマ(奄美大島)のヘツカリンドウ
駕屋(色付き・色無し有)
シマ(奄美大島)のヘツカリンドウ
打田原(花びら全体が色付き)
シマ(奄美大島)のヘツカリンドウ








同じカテゴリー(自然観察)の記事画像
オオバボンテンカ
イソノギク
オオシマノジギク
ナンバンギセル
ツマムラサキマダラ
オットンガエル
同じカテゴリー(自然観察)の記事
 オオバボンテンカ (2019-10-29 08:30)
 イソノギク (2019-10-28 08:30)
 オオシマノジギク (2019-10-27 08:30)
 ナンバンギセル (2019-10-23 08:30)
 ツマムラサキマダラ (2019-10-22 08:30)
 オットンガエル (2019-10-21 08:33)

Posted by yamachan at 08:30 │自然観察植物