2017年06月09日
トックリキワタの花から種ができ綿が飛び散るまで
トックリキワタの種がはじけて風に舞って種が飛んでいます。
トックリキワタの花は毎年見るのですが、種ができ、はじけて、綿が飛んでいくのを見たのは今回が初めて。
花は11月頃あちこちで見ることができます。
真っ赤で黄色が混じり綺麗な花ですよね。
1月には種ができ始め、5月には種の殻がはじけて中からトウモロコシのような綿が出てくる。
次第に綿が広がり始め、6月には風に舞い、種が飛んでいく。
種が飛んだ後に芯?が残る。
今年はこの一連を観察することが出来た。
トックリキワタの花 10月



種ができ始める 1月


殻がはじける 5月


中身が現れる 5月


次第に綿がはじけ始める 6月


綿が飛び始める 6月


種が飛んだあと 6月

最後にはこれも落ちるんですね。
トックリキワタの花は毎年見るのですが、種ができ、はじけて、綿が飛んでいくのを見たのは今回が初めて。
花は11月頃あちこちで見ることができます。
真っ赤で黄色が混じり綺麗な花ですよね。
1月には種ができ始め、5月には種の殻がはじけて中からトウモロコシのような綿が出てくる。
次第に綿が広がり始め、6月には風に舞い、種が飛んでいく。
種が飛んだ後に芯?が残る。
今年はこの一連を観察することが出来た。
トックリキワタの花 10月



種ができ始める 1月


殻がはじける 5月


中身が現れる 5月


次第に綿がはじけ始める 6月


綿が飛び始める 6月


種が飛んだあと 6月

最後にはこれも落ちるんですね。