2015年12月28日
サクラツツジ咲く
今日は雨。
郵便局へ行った後、長雲へ行く。
途中でまだ咲いているサザンカを見た。
次にエゴノキの花が。
最後に例年なら年が明けてからのはずの「サクラツツジ」が咲いていたが、花はずいぶん散っていた。
サザンカは終わりのはず、エゴノキは葉が出てきているのが大半、そしてサクラツツジと場所によってずいぶん咲く時期にバラツキがあるようです。



同じツツジ科でも年が明けてから咲き始める「アマミセイシカ」。
アマミセイシカは絶滅危惧ⅠA類(CR)に選定されています。
サクラツツジは白い花弁の中にピンクの模様が、アマミセイシカはグリーンの模様の違いですかね。
サクラツツジ

アマミセイシカ(絶滅危惧ⅠA(CR))

長雲のアマミセイシカは蕾を持っていたので1月中旬には咲くのではないでしょうか。

郵便局へ行った後、長雲へ行く。
途中でまだ咲いているサザンカを見た。
次にエゴノキの花が。
最後に例年なら年が明けてからのはずの「サクラツツジ」が咲いていたが、花はずいぶん散っていた。
サザンカは終わりのはず、エゴノキは葉が出てきているのが大半、そしてサクラツツジと場所によってずいぶん咲く時期にバラツキがあるようです。



同じツツジ科でも年が明けてから咲き始める「アマミセイシカ」。
アマミセイシカは絶滅危惧ⅠA類(CR)に選定されています。
サクラツツジは白い花弁の中にピンクの模様が、アマミセイシカはグリーンの模様の違いですかね。
サクラツツジ

アマミセイシカ(絶滅危惧ⅠA(CR))

長雲のアマミセイシカは蕾を持っていたので1月中旬には咲くのではないでしょうか。
