しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年04月17日

金作原散策

今日は金作原を案内。
朝八時過ぎに金作原に到着したのですが、既に散策を終えた外人さん(男性1名)が車を動かすところ。
日本語で聞くと「日本語話せません」と英語で返事。
片言の英語で聞いてみるとイングランドからで6日間滞在すると言っていました。
何故、「奄美大島を選んだのか」等々、もう少し話をしたかったのですが、時間が無いので当方の客の案内を優先。
当方もゆっくりと散策を終え、金作原を後にすると途中車二台とすれ違う。
どちらもレンタカー。
そして、乗っているのは全員外人でした。
外人の観光客が増えてきていますね。
日本語を分からない外国観光客を満足させることができるガイドになりたいなーと。
いないからガイド無し? それとも何か理由が。

今日は沖縄からの女性を案内。
奄美の自然に興味を持ったようでした。
また夏に来たいと話していました。

金作原のヒカゲヘゴは新旧の葉のコントラストが良かったですね。
アマミエビネは終りごろ。
カクチョウランはまだ蕾。
カゴメランはまだまだ。
アマミテンナンショウの花は終わり頃。
ヒメアリドオシは蕾もまだでした。

金作原散策
金作原散策
金作原散策
金作原散策
金作原散策
金作原散策
金作原散策
金作原散策


同じカテゴリー(自然観察)の記事画像
オオバボンテンカ
イソノギク
オオシマノジギク
ナンバンギセル
ツマムラサキマダラ
オットンガエル
同じカテゴリー(自然観察)の記事
 オオバボンテンカ (2019-10-29 08:30)
 イソノギク (2019-10-28 08:30)
 オオシマノジギク (2019-10-27 08:30)
 ナンバンギセル (2019-10-23 08:30)
 ツマムラサキマダラ (2019-10-22 08:30)
 オットンガエル (2019-10-21 08:33)

Posted by yamachan at 18:38 │自然観察植物