しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年03月11日

アマミノクロウサギ死亡数(平成26年)

去年の奄美大島と徳之島におけるアマミノクロウサギの死亡数を環境省奄美野生生物保護センターに教えてもらいました。
毎年たくさんのアマミノクロウサギが交通事故にあったり、イヌ・ネコの餌食になったり、ハブに咬まれたり、原因不明により死亡しているようです。
去年は奄美大島で57頭、徳之島で19頭、合計76頭の死亡個体が発見されたようです。
森に入って気付くことは確かに猫を見かけることがありますが、イヌを見かけることは無かったですね。
イヌに噛まれたとすると狩猟犬がイノシシを追っかけているうちにウサギに出くわして噛み殺すこともあるんでしょうね。

大島と徳之島の合計です。
アマミノクロウサギ死亡数(平成26年)
大島の分です。
アマミノクロウサギ死亡数(平成26年)
徳之島の分です。
アマミノクロウサギ死亡数(平成26年)

グラフのためのデータ作成に手間取り、やっとのことで思い出しながら作成できました。



同じカテゴリー(自然観察)の記事画像
オオバボンテンカ
イソノギク
オオシマノジギク
ナンバンギセル
ツマムラサキマダラ
オットンガエル
同じカテゴリー(自然観察)の記事
 オオバボンテンカ (2019-10-29 08:30)
 イソノギク (2019-10-28 08:30)
 オオシマノジギク (2019-10-27 08:30)
 ナンバンギセル (2019-10-23 08:30)
 ツマムラサキマダラ (2019-10-22 08:30)
 オットンガエル (2019-10-21 08:33)

Posted by yamachan at 12:00 │自然観察動物