2014年07月05日
畑の昆虫
今日も畑の草刈り。
伸びすぎて刈るのにも時間がかかる。
「アリモリソウ」の密集地は注意して草を刈る。
観察小屋の近くの木では「サンコウチョウ」のさえずりが、また、別の木では「オーストンオオアカゲラ」が鳴いている。
畑の新しい黒ウサギの糞は見当たらなかった。
休憩していると無数の「タウマグロヒョウモン」が刈った草の根っこに産卵。
ツマグロヒョウモン(♂)

ツマグロヒョウモン(♀)

交尾

産卵

地面近くで動く物を発見。
近寄ってみるとハーバートカゲ
色が鮮やかで綺麗なトカゲ



小屋の鍵を閉めようとすると、蜘蛛の巣が眼に入った。
クモの糸が部分的にハッキリとしている。
何というクモであろうか。

秋名に戻って来て、車をスローにし、いつもの畦を見る。
いつものバンの親子がひなたぼっこ。
親のバンは稲の中に隠れるが、幼鳥はキョロキョロするだけ。
幼鳥は5羽はいました。



バンの特徴は赤いくちばしだけかとおもったら、「ひざ」の上も赤いんですね。
知らなかった。
伸びすぎて刈るのにも時間がかかる。
「アリモリソウ」の密集地は注意して草を刈る。
観察小屋の近くの木では「サンコウチョウ」のさえずりが、また、別の木では「オーストンオオアカゲラ」が鳴いている。
畑の新しい黒ウサギの糞は見当たらなかった。
休憩していると無数の「タウマグロヒョウモン」が刈った草の根っこに産卵。
ツマグロヒョウモン(♂)

ツマグロヒョウモン(♀)

交尾

産卵

地面近くで動く物を発見。
近寄ってみるとハーバートカゲ
色が鮮やかで綺麗なトカゲ



小屋の鍵を閉めようとすると、蜘蛛の巣が眼に入った。
クモの糸が部分的にハッキリとしている。
何というクモであろうか。

秋名に戻って来て、車をスローにし、いつもの畦を見る。
いつものバンの親子がひなたぼっこ。
親のバンは稲の中に隠れるが、幼鳥はキョロキョロするだけ。
幼鳥は5羽はいました。



バンの特徴は赤いくちばしだけかとおもったら、「ひざ」の上も赤いんですね。
知らなかった。
Posted by yamachan at 18:19
│自然観察