しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年07月13日

ネコの野生化問題

今日の新聞にネコの野生化の問題がとりあげられていた。
車で夜道を走ると、結構、山の上の方でも夜道を歩いているネコをみる。 野生化しているのであろうか。
先日は子猫が道路の真ん中で何かを食べていた。 何を食べているのか確認しようとしたがわからなかった。
夜道を走ると昆虫、カエルがいるのでそれらを食べているのであろうか。

話は変わるが、ネットでアマミノクロウサギを検索し写真をみていくと、ネコにくわえられたアマミノクロウサギの写真があった。
ハブを退治するために奄美に持ち込まれたマングースは、ハブを退治せずにアマミノクロウサギを退治しているようである。
ピーク時で10,000匹以上いたマングースは、駆除で3000匹程度に減って相当数駆除されているようである。
しかし、マングースが駆除されたとしても、ネコにくわえられたアマミノクロウサギのように野犬、野猫がこれからの問題であり、奄美の希少動物にとっては厄介な問題である。

沖縄では野猫の調査が行われているが、奄美では行われていないとのことで、これからの調査のようである。
ネコの野生化問題


同じカテゴリー(自然観察)の記事画像
オオバボンテンカ
イソノギク
オオシマノジギク
ナンバンギセル
ツマムラサキマダラ
オットンガエル
同じカテゴリー(自然観察)の記事
 オオバボンテンカ (2019-10-29 08:30)
 イソノギク (2019-10-28 08:30)
 オオシマノジギク (2019-10-27 08:30)
 ナンバンギセル (2019-10-23 08:30)
 ツマムラサキマダラ (2019-10-22 08:30)
 オットンガエル (2019-10-21 08:33)

Posted by yamachan at 00:09 │自然観察